音響熟成木材
音響熟成木材の原木、九州産の飫肥杉の発祥は今から370年前。元和時代に飫肥藩の財政を助けるために植林されたことが始まりとされています。飫肥地方は湿気が多く、台風の影響も受けやすいなど、過酷な環境で鍛えられた飫肥杉は、樹脂分が多く粘りを持ち、水に強く腐りにくい特徴を備えています。シロアリから身を守る防蟻成分を合わせもち、江戸時代には船を作る材料として使われていました。

木造住宅でいちばん大切な乾燥方法を追求した「音響熟成木材」

木造住宅で一番大事なのは「乾燥」だと言われています。
その乾燥方法も色々ありますが、一般的には「自然乾燥」と「機械乾燥」に大きく分かれます。
まず、木材にとって最も良い方法は「自然乾燥」ですが、乾燥にとても時間がかかり、乾燥途中で割れることや変形することがあり、ロスが多いため非常に割高になります。
また、「機械乾燥」では熱風やスチーム等による高熱を利用して乾燥させます。そのため木材の最も大切な油やエキスが水分と共に失われ、同時に木の細胞が破壊されてしまい、木の本来の機能が失われてしまいます。
そこで考え創り出したのが音響熟成木材です。

森のなかで音楽を聴き、ゆっくり熟成

音響熟成木材は、常温熟成庫の中でクラシック音楽を聴かせ、熟成乾燥させます。木の細胞が破壊されず、木材の持つ油分やエキスがそのまま残ることで保温・保水・防菌作用を持ち合わせ、時間と共に美しいツヤもでてきます。まさに生きた素材へと仕上がるのです。
木が持つ本来の力を活かすことで、私たちの暮らしを快適で心地よくする効果が生まれるのです。

人の免疫力も高める

杉には、ウィルスや細菌毒素などから身体を守る成分「免疫グロブリンA」の増加を促し、人の免疫力を高める効果があるとされています。
音響熟成木材は、飫肥杉本来の特性が活かされ、ワックスや塗料を塗る必要がありません。

木材強度が強く床材から構造材まで

音響熟成木材は表面に凸凹を出す「浮づくり加工」を施した床材のほか、構造材や親父柱など、家づくりに幅広く使用できます。
圧縮、引っ張り、曲げなどの強度性能も、第三者機関の調査で高い評価を得ています。

「音響熟成木材」の特徴

  1. 常温で音響熟成するので、木材の細胞が破壊されず生き生きしている。
  2. 保水性が高く、乾燥時に水分の発散を行い、風邪やインフルエンザの予防に。
  3. 調湿性能が良くなり、結露防止や防カビ対策に役立ち、木材強度が増す。
  4. 保湿性に優れ、体感温度が人肌に近く、一年中素足の生活が楽しめる。
  5. 油分が多く含まれているため、見た目も美しく、防菌作用が優れている。